悩み

【価値観が違うけど別れたくない】彼に別れると言わせないための10カ条

価値観が違えば必ず別れることになるの?

そんな不安はありませんか。
この記事では、心理学にもとづき、価値観の違いが起こすすれ違いを解決する方法をご紹介します。

価値観の違う彼に「別れる」と言わせないための10カ条

悩む女性

ココに注意

①あなたが相手を想ってした気遣いに感謝を求めるな

②趣味は合わせるもんじゃない

③自分だけ我慢してるはおごりだ

④相手があなたを思っていることも頭においておく

⑤自分の行動を客観的に反省せよ

⑥すべてを彼に委ねるな

⑦彼との違いが許せる範囲を明確にせよ

⑧あなたにとっての人生の中心を決める

⑨喧嘩は彼だけのせいにしない

⑩譲れないことは主張せよ

 

①あなたが相手を想ってした気遣いに感謝を求めるな

恋人のことを思って、心配しても恋人があなたをないがしろにし続けるような態度であったら

なんのためにこんなことしているんだろう

と虚しくなりますよね。
せっかく彼女のために動いたのにと承認欲求が満たされないから不満がたまります。

 

人間の欲求は睡眠と食欲と性欲が満たされると社会的欲求を求めます。社会的欲求の中でも承認欲求はかなり多くの部分を占めます。

 

しかし、それはあなたの恋人の立場からすれば違った見方があるかもしれません。

あなたが恋人に感謝されるためにあなたの恋人を思いやった行動をしていると思うならそれはとんだ勘違いです。
思いやりは感謝されることを前提に動いたものではありません。

 

 

むしろ、感謝されるためにあなたが恋人ために動いているなら、

してやっている

といった気持ちがあなたの中にあります。
義務感からくる思いやりは蛇足以外の何者でもありません。
なので、感謝を求めて恋人のためになにかしようと思うならむしろそんなことはすべきではありませんね。

 

ココがポイント

自分の行動に感謝を求めるな

②趣味は合わせるもんじゃない

彼と趣味が合わなくて・・・

よくあることですよね。

 

発達心理学では、将来展望をしたとき男性は仕事が大部分を占めますが女性は子育てなどが上位となります。男性が仕事についてから、趣味を謳歌できると思っている割合は女性より低いという学術データがあります。

 

このように、男性と女性で考え方は異なります。
また、あなたと彼は生まれや育ちが異なるのですから興味を持つことだって違って当然です。

趣味が違うから理解しあえるわけがない・・

ということはありません。
彼は彼、あなたはあなたの趣味をお互いに尊重することが大切です。

 

 

ココがポイント

お互いを尊重しあってこそ大人の恋愛である。

 

③自分だけ我慢してるはおごりだ

なんで私ばっかり

そんなふうに思っていませんか。

 

https://twitter.com/monta77396800/status/1276930109497208832?s=20

 

あなたばかりが損をしていると思うのは傲慢です。
一度、彼の立場からあなたを見て見る必要があります。

 

④相手があなたを思っていることも頭においておく

いらないお節介なんだけど

彼の行動にそんな風に思うこともあリますよね。

30才男性

コロナ問題がどんどん深刻になっていく中、恋人が外出をやめてくれません。私が30代で彼女が20代です。彼女は先週、大学時代の友達と旅行に行き、今週も高校時代の友達と飲みに行くようです。

とこのようにもしかしたら、あなたの行動であなたに害が及ぶかもしれないことを心配しているのかもしれません。
いらないお節介だと思い込む前に

なぜ彼がそんなことを言うのか

を考えてみてください。

 

⑤自分の行動を客観的に反省せよ

なぜ喧嘩になるのだろう

彼と幸せにいたいだけなのについつい喧嘩になって、お互い気分が良くないことは多いです。

 

 

これは、体調の崩れから彼の行動がカンに障ったことがらです。
ですが、

生理だから私を大切にして

なんて言えませんし、

もうちょっと気が付かないの

なんて言えば喧嘩になるのは火を見るより明らかです。
これらの原因は、あなたの体調の崩れからくる、見えないイライラです。

喧嘩の原因はもしかしたらお互いが自分の行動を客観的に見れていないせいかも。
一度落ち着いて、あなた自身が自分を客観的に見れるようになってみましょう。

⑥すべてを彼に委ねるな

彼が言うから

彼のため

ふとした瞬間、彼のために、と口をついていませんか。

恋愛心理学では、男性は彼を取り巻く環境や恋人がもたらす考え方の変化などが将来を考える点で大きな部分を占めているという研究データがあります。
あなたの考え方が恋人の将来像に影響することがあります。

例えば、彼におんぶにだっこな人生を歩もうとあなたが考えていて、彼があなたの考えを知ってしまったら

なんで自分だけ辛い思いをするのだろう

好きだけど結婚は無理

となってしまうこともあるということです。

 

 

彼のためと言う言葉を借りて、あなた自身の行動の責任を彼に押し付けてはいけません。
自立しない女性は頼りなく、

重く

感じてしまいますから。

あなたの行動の理由に彼をだしにしてはいけません。

 

⑦彼との違いが許せる範囲を明確にせよ

彼の行動全部イライラする

こんなことありませんか。

行動心理学では、女性は男性が与える選択肢から選ぶという受動的な立場をとりやすという学術データがあります。
女性の方は、受け身ですから、選択肢の少なさに不満を持ちます。
彼があなたをすべて理解できないように、あなたも彼のすべては理解できません。

 

人間だれしも違いはあります。
だからと言ってすべての違いを受け入れる必要はありません。

例えば、友達関係で想像してみてください。
友達とあなたの考え方の違いをすべて矯正したりはしませんよね。
なので、

これくらいなら

妥協し歩み寄ることが恋愛関係においては重要です。

 

 

⑧あなたにとっての人生の中心を決める

彼だけがすべて

そんな人生でいいですか。もし彼に振られてしまえば、終わってしまう人生はあなた自身の価値を落としてしまいます。
恋愛は特別かもしれません。

しかし、それだけが人生ではないのです。
人生を充実させるのはあなた自身が満たされることです。

 

 

あなたの人生の中心に何を据えるかによって、あなたの生き様は変わります。

⑨喧嘩は彼だけのせいにしない

また喧嘩しちゃった、でも彼のせいだし

そう思って、あなたに責任がある喧嘩まで、彼のせいにしてはいけません。
喧嘩はお互いが歩み寄るための大事なステップです。決して仲違いするためのイベントではありません。

 

 

あなたと彼の関係をより良好にするための大事な機会を活かすためにも、あなた自身にも非が無いか考えて見る必要があります。

 

⑩譲れないことは主張せよ

彼が言うことを受け入れられない

そう思うことは当然です。今までの人生は彼とあなたで全く異なるのですから。
なので、彼の意見を全て受け入れる必要はありません

やんわりとあなた自身の主張もすべきです。

 

 

自分の意見を時にぶつけられれば、彼とは当然、喧嘩になるかもしれません。
しかし、自分を出せない女性は都合のいい女と軽んじられてしまいます。
より良好な関係づくりには十分な話し合いが大切です。

そのためにも、あなた自身の譲れないことは主張しましょう。

どんなときに起こる?すれ違い

手をつなぐ二人

二人の中を切り裂く、すれ違いは一体どんなときに起こるのでしょうか。

20才女性

付き合って半年経った彼氏がいます。私も彼もお互いが初めての恋人です。以前記念日について喧嘩した時、彼に記念日にそんな価値を感じないといわれました。

 

30才女性

彼とは趣味が全く違います。お互い多少なりとも相手の趣味に興味を持とうと話をしますが、片方はやっぱり興味がないため話が続かず盛り上がりません・・金銭感覚も違います。彼はとっても倹約家で、趣味にはお金を使いますが、他にお金をかけるのは渋ります。

このように、

性の不一致
一日の過ごし方など生活サイクルの不一致
仕事観の不一致
恋愛観の不一致
金銭感覚、、

価値観の違いとひとまとめに行っても様々な種類があります。
例え恋人同士でも生まれや育ちは違うもの、全ての考え方が一致するわけがありません。
では、どうすれば価値観が違う相手と付き合っていけるでしょうか。

まとめ

さて、この記事では、価値観の不一致は生まれや育ちに影響されて、変化することがわかりましたね。
そして、彼と価値観の違いから

付き合うのは無理

と振られないようにするためには、彼もあなたも歩み寄る必要があるのでした。

ただ、あなたはサイコメトラーでもテレパシーが使えるわけでもありません。
ですから、彼の潜在的に嫌なこと、彼は言わないけれどあなたに対してドン引きなことがあるかもしれません。
それは、彼自身は無意識にしかわからないものであったりします。

そんなもの察してどうにかできるわけないじゃない

というあなたは、第三者にあなたたち二人を見てもらうべきです。
心理学によく用いられる、ジョハリの窓の考え方で言うところの盲点の窓が見えるからです。

これは、他者は知っているけれどあなたは知らないものです。
あなたが客観的な見方を得るために第三者に客観視してもらうことは大切です。

 

相談相手がいない・・・

と思うあなたには、電話占いをおすすめします。
客観的にあなたたち二人を見てくれ、彼やあなたが潜在的に許せないことは何かを教えてくれます。

最後に、この記事を読んでくださったあなたが、幸福な日常を得られることを祈っております。

-悩み

© 2022 復縁なび Powered by AFFINGER5