結婚を考えた彼が居るけど相手にはその気がない、もしくは「結婚は考えてない」と言われてショックだった、なんて経験ありませんか?
今回はそんな方々のお悩みを少しでも軽くする為の方法を紹介しますので、是非参考にしてみて下さいね!
では、彼が結婚を考えてくれない理由を紹介しつつ、解決法を提案していきます。
彼があなたとの結婚を考えてない理由
先に挙げた理由以外にも色々意見がありました。
・フィーリングが合わない
・仕事が不安定、収入が少ない為、生活力が なくて結婚を考えられない
・結婚となると背負う物の重みが違いすぎる
・付き合ったばかりでまだ考えるには早すぎる
・自由な時間がなくなってしまうから結婚は考えられない
・交際期間が長すぎてマンネリ化して結婚をイメージ出来ない
・会う度に誰かの悪口を言ってる。毎日聞かされると思うと無理
等々…
では、それぞれの理由や解決法を見ていきましょう。
フィーリングが合わない
フィーリングとは、波長が合う、気が合うという事です。
つまり、フィーリングが合う人とは、ずっと一緒に居て疲れない人の事です。
付き合っていく中で生活面で合わないと思う面が出て来ると、やはり結婚は考えられないですしね!
例としてあげると、
・ 食事、味付けの好みが違う
・自分の趣味に理解を示してくれない
・生活のリズムが違う
・将来設計の面で方向性が違う
等々…
確かに、毎日同じ屋根の下で暮らすのに、窮屈な思いをするよりホッと安らげる相手の方が良いですからね!
ただし、このフィーリングとは、本人の努力次第で解決出来る場合もあります。
例えば、いくら味付けを濃くしても醤油やソースをドバドバかけて元の料理の味が分からない、なんて極端な場合でなければ、相手の好みの味に寄せる事で喜んで貰えるはずだし、
料理に関しても、相手の好きな物を優先的に、尚且つ栄養も考えながら作る事で貴女を見る目も変わってくるはずです。
趣味に関しても、ギャンブルはまた別の話になりますが、
高額な金額をつぎ込む類いの物、もしくは
全く興味が持てないジャンルであったとしても、基本くらいは調べてみて、彼の話を聞ける程度になれば、きっと彼も喜んでくれるはずです。
同棲していて生活に支障が!という場合は、全てのお金を趣味に注ぎ込まれない様に自分がお金を管理して、自由に使える金額をあらかじめ話し合って決める等すればお互いストレスにはならないはずです。
将来の話についても、色々な話を常にしていれば、お互い考えが違っても相手に合わせる、もしくは共に歩み寄る事で解決出来ます。
何事も日頃の話し合いが大事という事ですね!
仕事が不安定、収入が少ない為、生活力がなくて結婚を考えられない
結婚式の費用を貯めたり、子どもの養育費の為に貯蓄してから結婚したい。
こう考えている男性には、
「自分の収入と合わせたら倍になるよ!」と提案してみるのも1つの手だと思います。
※ただしこの場合、一緒になった事によって全てのお金を使われるなんて事も起こり得ますので、相手に全てまかせるのではなく、半分ずつ生活費を出す等話し合って決めて下さい。
結婚となると背負うものの重みが違いすぎる
家族の繋がりを気にしないといけないし、不仲になって修復不可能になった場合、単なる別れではなく離婚になってしまうので。
自由な時間がなくなってしまうから結婚は考えられない
この場合、仕事以外の時間を全て趣味等に注ぎ込みたいタイプだと思うので、甲斐甲斐しくお世話して、手放せない女性になってから結婚の話題を出してみましょう。
付き合ったばかりでまだ考えるには早すぎる
この場合も相手に自分が必要だと思って貰える様に甲斐甲斐しくお世話して、手放せない女性になってから結婚の話題を出してみましょう。
会う度に誰かの悪口を言ってる。毎日聞かされると思うと無理
自覚がある方は彼の前では控える様にしましょう。
確かに、疲れて帰って来てるのに毎日愚痴に付き合わされるって考えたらウンザリですしね。
交際期間が長すぎてマンネリ化して結婚をイメージ出来ない
一度彼から離れてみて考えて貰う期間を設けてみて、自分の大切さに気付いてもらうという方法もあります。
全く方法が無い訳ではないので、それぞれ試してみて下さいね!
それでも彼に上手く結婚の話題から毎回かわされて不安という場合は、電話占いや、ネットの恋愛掲示板で相談してアドバイスを貰うのも良い方法かもしれません。
次に、彼が結婚を躊躇する、もしくは考えてない理由を理解した上で、自身が取る方法をまとめてみたので、読みながらどう行動したら良いのか考えてみて下さい。
恋愛したい相手と結婚したい相手は別
恋愛と結婚を分けて考えている人が男性には結構居る様で、
この場合、
彼女としては見た目が素敵だからとか、一緒に居て楽しいからという理由でアリだったとしても、結婚するとなると話は別、と考えている様です。
例えば
・料理はほぼ外食
・洗濯は週に1回もしくは1~2回
・掃除はほぼしない
・金遣いが荒い
・常識がない
このどれかに該当する美人より、
忙しくても自炊や掃除洗濯を怠らない、見た目は平凡でも家庭的な女性を選ぶという事です。
では今から先に挙げた項目の解決法を提案していくので、自分に心当たりがあるなと感じたら是非参考にしてみて下さいね!
料理はほぼ外食
仕事が忙しいからと外食やお惣菜に頼っていたりしませんか?
彼との結婚を考えているなら、料理は必須項目!
家計のやりくり、生活習慣病、色々な問題を解決できるだけでなく、彼氏に美味しい手料理をふるまう事が結婚への1番の近道だからです。
お弁当を作るのが面倒なら、休日に作りおきを大量に作って冷凍しておくと平日楽だし、1人暮らしであんまり料理が減らないのなら、残り物をアレンジ等して次の日は楽出来るはずです。
それでも、料理が下手なのでやっぱり無理!という場合は、彼氏に料理を作って貰う、もしくは料理上手な彼を見付けるというパターンも視野に入れた方が良いかもしれませんね。
洗濯は週に1回もしくは1~2回
一般的に洗濯は毎日ですが、1人暮らしで洗濯物が少ないからと日を開けて洗濯する方もいます。
…が、日数を開けすぎると今度は不衛生になり、彼からのイメージダウンにも繋がります。
実際、『彼氏と同棲している彼女に』1週間に1回しか洗濯しない理由を聞いてみた所、
「病気してないんだし良いじゃん」
との事ですが、やはり1度着た服や使ったタオル等を放置してると雑菌が繁殖するし、何より彼にズボラなイメージを植え付けてしまいます。そうなると、結婚から遠退く事になりますよ?
光熱費の事を考えている方も含めて、最悪でも2日に1度程度でも良いので洗濯する様にしましょう。
掃除はほぼしない
毎日の習慣にしてしまうとそこまで苦にはならないはずです。
こぼしたら、こぼした時に拭く!
テレビを見ながらコロコロ等、ながらでも良いんです。
①まず、掃除が少なくて済む様に床に物を置かない。
②常に近くに掃除グッズを置いておく。
※テーブルにはふきん、各部屋にハンディモップやコロコロ等
どんなに疲れて帰って来てもお風呂には入りますよね?
それと一緒なはずです。
面倒くさいからと放置気味にし、汚くなってから掃除するというパターンでは汚れが溜まって物凄く掃除に時間がかかるはずです。
そうではなく、毎日気持ち程度で良いので習慣にしてしまえば、中掃除や大掃除の必要がなくなり楽になるはずです。
上記の項目を是非実践して汚さないをキープし、日々の掃除を楽にして下さいね!
金遣いが荒い
後は、毎月のやりくり、先を考えての貯金も必須項目ですね!
結婚するとなると子供が生まれた後の養育費等も必要になって来ますし、家を買う為のお金もゆくゆくは必要になって来ますから。
常に残高がほぼ無い状態だと先行き不安がられ、結婚から遠退きますので、計画を立てて貯蓄はしっかりしておきましょう!
家事は決してお給料が貰える仕事ではありません。
なので、もし彼と同棲をしている場合なら、自分だけが家事をする必要なんて無いんです。
お互い仕事してるんだからと上手く誘導して手伝って貰い、少しでも負担を軽くしましょう。
「料理は私が担当するからお風呂掃除はお願いね!」
「洗濯物干すから掃除機かけて欲しいな」
等々…。
そうして、手伝って貰ったらお礼を忘れずに!
そうする事で、お互い更に仲良くなれるはずだし、家事をあまりしないというイメージもなくなるはずです。
常識がない
・平気で行列の中に割り込む
・マナーがなってない
・店員さんへの態度が悪い
・奢って貰うのが当然と考えている
これらはほんの一部ですが、非常識といえるレベルに値します。
どれか1つでも該当する様なら即行動を改めないと彼氏が逃げていきますよ?
他に、知識不足で一緒にいて恥ずかしいという意見もありました。
日常レベル、高級なレストランでの食事のマナー等、彼氏に恥ずかしい思いをさせない為にも常日頃から調べて知識を身に付けておきましょう。
自分はどうしたいのか考える
※結婚したいのか、事実婚で良いのか
結婚したい場合
①まずは彼の気持ちを確かめる。
②相手が微妙な反応を示してきたらその気にさせてみる。
・収入が倍になることや、いつも一緒にいられることなど…結婚のプラス面をそれとなく話す
※ただし、相手の金遣いが荒い場合はこの方法を使うと逆効果、自分のお金まで使われる事になるので注意が必要です。
・少し距離をおき、彼に寂しい思いをさせてみる
※別れる訳ではなく離れるですね。
自分も相手も気持ちを整理出来ると思うので、悩んでいる方には良い方法だと思います。
・「何歳までには結婚したい!無理なら別れる!」
と言って焦らせる。
※ただし、この場合は本当に離れないと次からは「またどうせ冗談なんだろう」と結婚をもう考えてくれなくなるので、最終手段になると思います。
③彼に全くその気が無いのなら別れを考える
・今はムリでも将来結婚する気があるのかどうか?先延ばしにしてるだけなら見切りを付けて新しい道を探すべき
事実婚で良い場合
結婚とは違い、籍を入れなくて良いので、今まで通りそのままの状態で大丈夫です。
別れられない!
後、依存度が高過ぎる女性、今しか考えてない女性に見られるのですが、
・とにかく彼と別れるのが寂しい
・破滅するかもしれないと分かっていても今が幸せなら…と思っている
等、この場合、相手に結婚する気がなく、毎回上手くかわされていると分かっていても、本人も気付かないフリをして結婚を考えている様で、本気では考えていません。
本当に本気で結婚したいのなら、まずは相談するべきです。
まわりの友だち、聞ける友達が少ないのなら、
電話占いやネットの恋愛掲示板等で相談をしてアドバイスを求めると、きっと今より幸せになれる未来が待っているはずですよ。
さいごに
結婚は人生において重大なイベントです。
女性は妊娠も絡んで来るので焦りがちですが、まず彼に結婚を意識して貰う為には、事前に信頼関係を築くことが大切です。
そうして良い関係を築けたら、よく話し合って、お互いに今一度関係を見つめなおしてみましょう。
是非素敵な未来を作って下さいね!